もっと知りたい イエローリボン 〔イエローリボンロゴ〕 イエローリボンって何? どうやって使うの? 障害が、ある人もない人も誰もが住みやすい社会をめざすイエローリボン より詳しく知っていただくためのパンフレットです。 日本障害フォーラム Japan Disability Forum <2ページ> イエローリボンってなに? イエローリボン Q&A Q イエローリボンってなに? A 障害のある人もない人も共に暮らし、すべての人が参加できる社会をみんなでつくっていこう――そんな取り組みのシンボルとして、日本障害フォーラム(JDF)が、障害者権利条約※の考え方に基づいて2007年から普及を続けているマークです。 ※2006年に国連が採択した国際条約 Q JDFって? A 全国13の障害者団体・関係団体から成る、民間団体です。2004年の設立以来、障害者権利条約の推進と、国内制度の向上などを通じて、誰もが住みやすい社会の実現を目指しています。 Q どんな人が使っているの? A マークの趣旨に賛同する人や組織が、それを表明するために使っています。障害のあるなしや、活動の分野、思想や信条などに関わりなく、すべての方にお使いいただけます。 Q どこに使われているの? A ピンバッジとして服につけたり、本、チラシなどの印刷物に表示したり、ホームページにロゴとして掲載したりしています。今後は、マークを使った新たなグッズや、さまざまな使い方を広めていきます。 Q 私も使いたいのですけど? A イエローリボンバッジをつけていただくのが一番簡単な方法です。またリボンの趣旨に賛同し、それを広く知っていただく目的であれば、印刷物などに掲載いただくことができます※。なおJDFでは「イエローリボンパートナー」を募集しており、パートナーになると、より幅広い使い方をしていただくことができます。(裏面参照) ※例:障害者の支援や啓発に関わる、雑誌、ニュースレター、ブログ、SNSなど <3ページ> Q 印刷物などに使うときの注意点は? A @マークの趣旨とデザインを守るために、指定されたロゴをお使いださい※。 A普及の目的でなく、商品のロゴとして使用したり、マークを直接商品として販売するなどの利用は、趣旨の誤解を招く恐れがあることから、ご遠慮いただいています。 ※ロゴはJDFのホームページからダウンロードいただけます。 ※そのほかマークの趣旨を損ね、誤解を与えるような使い方をされている場合は、ご相談のうえ、 使用の中止をお願いすることがあります。 Q マークはスローガンと一緒に使わないといけないの? A スローガンと一緒に使用することを推奨していますが、マークだけでの使用も可能です。 〔イラスト〕マークのみ スローガン横組み スローガン縦組み Q マークの色やデザインを変えてもいいの? A 基本的には色やデザインは変えずにそのまま使用してください。 マークの印象を変えてしまう次のような使用方法はお控え下さい。 〔イラスト〕変型する 別の色に変える グラデーションをかける Q マークは拡大、縮小していいの? A 使いたい印刷物などの大きさやレイアウトに合わせた大きさで使用してください。ただし、次の最小サイズを守って、視認性に配慮するようお願いします。 〔イラスト〕 イエローリボンロゴ 10mm スローガン「違いが輝く社会へ Nothing About Us, Without Us」35mm <4ページ> イエローリボン運動に参加しませんか? さまざまな形でのご協力をお願いしています ■グッズのご紹介 イエローリボンのグッズを身に着けて、 取り組みの輪を広げましょう! ・イエローリボンバッジ  イエローリボンをかたどったピンバッジです ・イエローリストバンド  障害者権利条約の精神である"Nothing About Us Without Us”※がプリントされています。 ※Nothing About Us Without Us (私たち抜きに私たちのことを決めないで) ■「イエローリボンパートナー」を募集します! ・JDFとイエローリボンの取り組みを応援する一年更新の会費制会員制度です。 個人会員 一年間 一口 3,000円 団体会員 一年間 一口 10,000円 ※会費は、 障害者権利条約の普及をはじめとするJDFの活動に役立てられます。 ・パートナーは、 JDFのイベント等に優先的に参加いただくことができます。  (イベント参加費の割引/ご招待、JDFの活動に関する優先的な情報提供 など) ・パートナーは、 会員規程に基づき、 その団体等が主催する活動の中で、イエローリボンをロゴマークとして使用いただくことができます。 例:名刺、 レターヘッド、 ホームページなどへのロゴ利用   イエローリボンを使用したグッズ、 製品などの企画 (団体会員)   団体が提供するサービスのシンボルマークとしての使用 (団体会員) など ・パートナーのお申込み、お問合せは、下記事務局までお願いします。 お問い合わせ 日本障害フォーラム(JDF) 〒162-0052 東京都新宿区戸山1−22−1 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会内 TEL: 03-5273-0601 FAX: 03-5292-7630 E-mail: jdf_jnfo@dinf.ne.jp https://jdf-hp.normanet.ne.jp/