この冊子さっしをごらんのみなさんへ

 日本でも、障害のない人と一緒いっしょに勉強したり、働いたり、文化活動に参加するといった社会参加がだいぶ進んできました。しかし、まだ障害者の社会参加をさまたげるたくさんの障壁しょうへきバリアばりあがあり、障害者や家族、関係者があきらめてしまう場合も多いことも国などの調査でわかりました。障害のある人もない人も、ともに住みやすい社会が求められます。その社会づくりには、障害にもとづく差別を禁止きんしして、平等びょうどう機会きかいチャンスちゃんすあつかい(待遇たいぐう)を保障ほしょうする法律が必要です。

 そして、紆余うよ曲折きょくせつをへて、2013(平成25)年6月19日、ついにみんなの努力と願いがみのり、障害者しょうがいしゃ差別さべつ解消法かいしょうほう障害しょうがい理由りゆうとする差別さべつ解消かいしょう推進すいしんかんする法律)が成立しました。

 障害者差別解消法は、ガイドラインの作成や広報・啓発などの準備をして、2016年(平成28)年から施行しこうされます。

 そこで、私たちJDFでは、この法律を広く知っていただくため、この冊子さっしをつくりました。

若木の絵

3