JDF-日本障害フォーラム-Japan Disability Forum

JDF は、障害のある人の権利を推進することを目的に、障害者団体を中心として2004年に設立された団体です。

JDF

セミナー・学習会

■最終更新 2013年3月5日

HOME>セミナー・学習会>障害者の権利条約制定を推進するNGOレベルアップ・人材育成事業 学習会

障害者の権利条約制定を推進するNGOレベルアップ・人材育成事業 学習会

日程:2004年3月27・28日(土・日)

  • 1日目 3月27日(土)13時00分~17時30分
    戸山サンライズ 2階・中研修室
  • 2日目 3月28日(日)9時30分~17時30分
    新宿区立障害者福祉センター 2階・調理実習室

主催:JDF(日本障害フォーラム)準備会

プログラム(敬称略)

〔1日目:主に全体像を学ぶ〕
13時30分~15時00分 講義「今回の草案の評価」 川島 聡(新潟大学大学院博士課程)
15時10分~16時10分 差別の定義(草案2条、3条、7条、9条関係)
           リソース:東 俊裕(弁護士 DPI日本会議常任委員)
16時20分~17時20分 合理的配慮(草案3条、7条、22条関係)
            リソース:池原毅和(弁護士 東京アドボカシー法律事務所)

〔2日目:論点ごとに掘り下げ意見を集約する〕
◆アドバイザー:阿部 浩己(神奈川大学教授)
10時00分~11時00分 身体拘束・強制医療(草案10条、11条、12条、15条1-b関係)
           リソース:山本真理 (全国「精神病」者集団会員)
11時10分~12時10分 教育(草案17条関係)
           リソース:長瀬修(東京大学先端科学技術研究センター特任助教授)
<昼食・休憩>
13時00分~14時00分 国際協力(前文-注3・注7、付属書Ⅱ関係)
           リソース:中西由起子(DPI日本会議国際部長)
14時10分~15時10分 情報とコミュニケーションのアクセス(草案13条、15条-1-e関係)
           リソース:大杉豊(全日本ろうあ連盟本部事務所長)
15時20分~16時30分 既存の人権条約の実施状況(モニタリング)
           ―条約体改革の中で、どのような選択肢があるか

           リソース:阿部浩己(神奈川大学教授)
           国内モニタリングの必要性
           リソース:金政玉(DPI日本会議事務局次長)
16時40分~ 論点ごとのまとめ(総括)
17時30分 終了

*財団法人 キリン福祉財団 助成事業

ページの先頭へ