セミナー・学習会
■最終更新 2013年3月5日
HOME>セミナー・学習会>BMF(びわこミレニアムフレームワーク)とその補足文書に関する勉強会
BMF(びわこミレニアムフレームワーク)とその補足文書に関する勉強会
2007年は、国連ESCAPが2002年に決議した、第2次「アジア太平洋障害者の十年」(2003年~2012年)の中間年にあたります。ESCAPは中間年には、十年の政策ガイドラインであるBMFの補足文書を採択し、後半5年の目標設定をしたいと考えています。補足文書の採択は、2007年のESCAP総会で行われるため、ESCAP事務局では、来年末までに補足文書案を完成させることを予定しています。そして、ことし10月ESCAP本部で開催される補足文書に関するワークショップで、草案(1次案)作りが行われることになっています。
この補足文書の草案作りの段階からJDFとして積極的に意見をだしていくことを目的に、BMFとその補足文書に関する勉強会を次のように開催したく、ご案内します。JDF会員団体関係者以外で、関心のある方のご参加もお待ちしております。
なお、参加者には以下に資料の場所(URL)をお知らせしますので、事前にお読みいただいた上でご参加くださいますようお願いいたします。
BMF(びわこミレニアムフレームワーク)と
その補足文書に関する勉強会
日時:2005年9月30日(金)午後6時から8時
場所:戸山サンライズ2階大会議室
主催:JDF(日本障害フォーラム)
企画:JDF「アジア太平洋障害者の十年」推進委員会
プログラム:
報告(BMFと補足文書採択までの課程)
報告者 長田こずえ氏、国連ESCAP障害専門官
質疑とディスカッション
参加費:無料
参加者:約50名
事前配布資料
※以下のURLからダウンロードしてください。
(1) びわこミレニアムフレームワーク
日本語訳:http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/intl/bf/index.html
英語原文:http://www.dinf.ne.jp/doc/english/intl/bf/index_e.html
(2)「びわこミレニアム・フレームワークー実践モニタリングと、後半5年のあらたな戦略に向けてー(国連ESCAP秋山愛子氏執筆原稿)
(3) ESCAP主催10月のワークショップ概要(英文のみ)
http://www.worldenable.net/bmf2005/